日立市移住ポータルサイト

子どもたちと1日中楽しめる施設 - PART1 –

「雨」

せっかくの休日なのに、外を見ると雨。

小さな子供がいる家庭は、どこで子供たちを遊ばせようか悩みますよね。

大型のショッピングモールに連れていっても、買い物だけだと子供たちはつまらなそう。
ショッピングモール内の室内遊具施設で遊ばせようとしても、値段がそこそこ高い。
遊べるスペースもそこまで広くないから、子供たちもすぐに飽きちゃう。

かといって家にいればずっとYouTube…

ヒタチエ

JR日立駅から徒歩約4分の大型商業施設。
地下駐車場も完備しているので車でもアクセス抜群。
地下駐車場から入口に直結しているので、雨に濡れず快適に移動できます。

施設内は、無印良品、フードコート、ミスタードーナツ、サーティワンアイスクリーム、丸善(本屋)など多数の店舗がそろっています。

さらに、大型スーパー(co-op)も施設内にありますので、夕飯の買い出しなど買い物も一緒にできちゃうのも魅力の一つ。

ハレニコ!(Hiタッチらんど)

ヒタチエ4階にある全天候対応型の大型遊具施設です。

4階エリアのほとんどを占めており、広くて遊具も充実、子供たちも大満足の空間です。
でもこういう施設ってそれなりにお金がかかるんじゃ…って思いますよね。

なによりも安いのが「ハレニコ!」の魅力の一つ!

ハレニコは、遊べる時間(クール制)が決まっています。

第1クール 10:30~12:00

第2クール 12:30~14:00

第3クール 14:30~16:00

第4クール 16:30~18:00

※90分の総入れ替え制。各回の間は30分休憩

なんと1クール大人200円、子供一人100円で遊べます。

大型商業施設内にある子供の遊び場だと、1時間で1,000円以上かかるのが当たり前。
それがここ「ハレニコ!」では、1時間半遊んで300円で済んじゃいます。

でも、そんな安いとたいした遊具がそろってないんじゃないの?って思いますよね。

この金額なのに 施設の広さも遊具もとっても充実 しているんです。

【ここが魅力!】

施設内の遊具はボーネルンドが監修。

頭を使って遊べる知育玩具や、体を目一杯使って遊べる遊具が勢揃いしていて、子供が飽きずに遊び続けることができます。

では、エリアごとに施設の遊具等を紹介していきます。
<アクティブゾーン>

はしる、とぶ、のぼる、すべる、まわる、など全身を動かして遊べるゾーンです。

子どもたちの成長にあわせて様々なしかけを用意しているので、子どもたちが「チャレンジしたい!」というあそびが、きっと見つかります。

<ボールプール>

足を踏み入れれば、全身が刺激され不思議な感覚を味わえます。

ボールをかきわけて移動する、足の裏でボールを感じる、ボールを投げるなど、多様な動きを体験できます。

<ランニングサーキット>

全速力でまっすぐ走る。子どもたちは思いっきり全力を出し切ることができるコースです。

スタートラインに立って前をよく見てから、よーいドン!最後の坂道を登り切れるかな?

<ロールプレイゾーン>

様々なごっこあそびが揃ったゾーン。

コックさんやお店屋さんなど、誰かになりきって会話や動作を再現し、社会の成り立ちや役割意識、思いやりの心などを学んでいきます。想像力と創造性が刺激される空間です。

<三輪車サーキット>

お友達と競争したり、協力したりしながらいろいろな乗り物を楽しむことができるゾーンです。

三輪車は、腕、足、背中、お腹、全身を使うあそび。遊びながら全身をきたえてくれます。

<芝生ゾーン>

自由にのびのびと過ごせるゾーン。

「今日は誰と何をして遊ぼう?」「ルールはどうすれば楽しいかな?」考えて、決めて、実行する。
たくさんの人との出会い、たくさんのトライ&リトライが、成長につながります。

<ベビーゾーン>

はいはい・ヨチヨチの子どもが安心して全身で思いっきり遊ぶことのできるゾーンです。

身体を動かすとともに、視覚、聴覚、触覚などの感覚も刺激され発達を促します。大人にとっては、子どもの日々の成長を実感できる空間です。

授乳スペースもおむつ交換スペースも個室で完備しています。 小さなお子さんがいるご家庭も、気兼ねなく遊びに来ることができます。

<休憩エリアなど>

コインロッカーも設置しているので、荷物が多くても大丈夫です。

何度も言いますが、この施設が 大人200円、子供一人100円で1時間半遊び放題 なんです。

お財布に優しいので、子供にもう一回!とねだられても、気持ちよく遊んでおいでと言えます(笑)
実際に楽しすぎて2クール、3クールと連続で遊ぶ子供もたくさんいるみたいです。

お昼はヒタチエ内のフードコートで。

選択肢が多いので、大人も子供も食べたいものがきっと見つかるはず。
兄弟で喧嘩にならないのも安心ですね。

Information

(ヒタチエ内のショップリストはこちらをご覧ください。)

 >> ショップリスト一覧

フードコートでご飯を食べた後は、ミスタードーナツやサーティーワンアイスクリームでデザートを食べてもよし。
無印良品や本屋で買い物をしてもよし。
Co-opで夕飯の買い出しをしてもいいですね。

小さなお子さんがいるご家庭は、ハレニコ!で午前中遊ばせて、午後は家でまったりするのもいいかもしれません。

ヒタチエだけでも充分満足できますね。

ただ、元気な子供はこれだけでは満足しないはず。

午後パート(PART2)は、日立市の科学館&プラネタリウムの「サクリエ」をご紹介します。

こちらも全天候型の施設で、頭と身体をたくさん使って遊べる施設となっていますので、PART2も楽しみにしていてください。


このカテゴリでは、日立のちょっとした日常や暮らしの情報についてお届けします。

SNSでフォローする
PAGE TOP