日立市移住ポータルサイト

🏠令和7年度の日立市の移住支援🏠

「日立市の移住支援制度」が新年度(令和7年度)から、改定されましたのでお知らせします💡

🏠「移住支援金」支給要件の変更です📢

変更点を赤文字で記しました。

1~3について、変更はありません。

4のテレワークを行っている方は原則として、恒常的に通勤せず、週20時間以上テレワークにより勤務することが必須となります。

5の日立市に関わりのある方(関係人口要件)が大きく改定され農林水産業等への就業が必須になります。

支給要件(以下の1~5のいずれかの要件に該当する方)

  • 茨城県地域課題解決型起業支援金の交付決定を受けた方
  • 茨城県求人マッチングサイト「いばらき就職チャレンジナビ」を活用して就業した方
  • 「プロフェッショナル人材事業」又は「先導的人材マッチング事業」を活用して就業した方
  • 移住前の業務を引き続きテレワークで実施する方でア~ウの全てに該当する方

     所属先企業等からの命令でなく、自己の意思により移住した場合であって、移住先を生活の本拠とし、移住元での業務を引き続き行う方
     移住先でテレワークにより勤務する(原則、恒常的に通勤しない)こととし、かつ週20時間以上テレワークを実施する方
     日立市内に「住宅新築」又は「住宅購入」した方

  • 日立市に関わりのある方(関係人口要件)
    次に掲げるアに該当し、かつ、イまたはウに該当すること。

     転入日より前に日立市移住相談窓口に来訪し、移住に関する相談をした方
     県内の農林水産業(専業に限る)へ就業、または承継した方
     市町村等(※)において「認定新規就農者」や「認定農業者」の認定を受けている方

    (※)複数市町村で農業を営む農業者が「認定農業者」に係る経営改善計画の認定を申請する場合は、営農区域に応じて都道府県又は国が認定。
💡事前申請が必須💡関係人口要件は窓口に来訪を💡

移住支援金の申請には、転入前の事前相談が必要です。(相談後に、転入前に提出していただく書類をご案内します)

移住支援制度を利用して日立市に移住をご検討中の方、関係人口要件が変更となって農林水産業等への就業が必須となりました。

まずは情報集めが必要になってくるかと思います💡

農業・林業・漁業の各相談窓口や、「いばらき就職チャレンジナビ」の求人情報のアクセス、日立市で住宅購入する際の情報など、この日立市移住ポータルサイト「ひたちぐらし」にも、様々な情報がありますので、次のブログでご紹介したいと思います!

移住相談窓口では皆さまのご相談お待ちしています!
日立市について知りたいこと、分からないことなどあればどうぞお気軽にご相談ください!✨

今年度もたくさんのご相談、そして移住をお待ちしています~🤗🌸✨


🏠日立市ってどんなところ?まずはお気軽にご相談ください!🏠

日立市では移住相談窓口を開設しています。

日立市への移住を検討されている方に、ご希望の移住スタイルをお聞きし、
「住まい・仕事・地域の情報」や「移住に関する助成」など、
ひたち移住コンシェルジュ(相談員)がさまざまな疑問に答えサポートします!

まずはお気軽にご相談ください!

移住相談窓口

日立市都市建設部 住政策推進課内

茨城県日立市助川町1-1-1

TEL  050-5528-5022(直通)

E-Mail:juseisaku@city.hitachi.lg.jp

SNSでフォローする
PAGE TOP