日立市移住ポータルサイト

🌿山側住宅団地のカフェをご紹介🌿

今回は山側住宅団地にあるカフェに行ってきました💡

山側住宅団地と聞いてどんな場所を思い浮かべますか❓
長い山道を通って行くとか、市街地から離れたところ、というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

ですが、日立市の山側住宅団地は違います!

日立市の市街地は東側に太平洋🌊西側は多賀山地⛰に挟まれているので、坂はありますが市街地から山側住宅団地までの距離が近いんです❗

☆カフェ・シオン

お店の場所です。

山側住宅団地と言っても、最寄りとなる常陸多賀駅からなんと3キロ以内、車で10分程度、日立市の主要道路である国道6号からは車で5分程度、お店近くの大型スーパーからはなんと3分程度の場所にあるんです💡

営業時間 11:00-16:00
定休日:月・木・金曜日
電話:0294-34-5194(ランチは要予約)
住所:日立市諏訪町4-26-13

国道から車で5分で広がるのがこの景色!

(パラソルの右脇に海が見えます。)

日立市を見下ろすパノラマが広がり、その先に海が見えます!

「夏は河原子や会瀬の花火が見えるのよ。」とカフェオーナー髙(たか)さん

ゆっくりコーヒーを飲みながら、遠巻きに見える海をフェリーがゆっくり通過していくのを眺めるのがお好きだそう。

(撮影時にも船が通っていました。)

店内は、2席が4テーブルくらい、お庭のテラス席は2テーブルです。
この日のランチメニューはガパオライスと、グリーンカレーでした(サラダ・スープ付き)

実はオーナーの髙さんは、横浜市と日立市の二拠点生活をされているんです💡

ご両親が定年後建てお住まいだったこの家は、ご両親が亡くなってから一時は手放すことも考えたそうですが、庭にタヌキやイノシシが遊びに来ていた時、お母様がタヌキ茶屋をやりたい、と言っていた思い出もあり、このまま放置するのは忍びないと、一念発起で資格を取り、横浜市のお仕事と両立しながら3年前にオープンさせたそうです。

(このお庭にタヌキが遊びに来ていたことを髙さんのお母様が書いた本。)

都会にはない広々とした解放感あるお庭で好きな植物を育て収穫したり、桜の木をライトアップしたりワークショップを開催したりと髙さんのアイデアで山側住宅団地での生活を楽しまれているそうです。

今後は、収穫したものを使ったケーキもカフェのメニューに登場させたいということです🍰✨

桜の咲く時期には、期間限定で夜桜カフェもオープンするとか🌸💡

「おすすめは、手作りのケーキと、鳥の鳴き声と海が見えるこの景色です。」

髙さんのアイデア溢れる明るいお人柄と、緑豊かな素敵な景色🌳
思わず長居してしまうような、心地良いカフェでした☕✨

山側住宅団地の隠れ家的なお店、少し高台にのぼるだけで風が涼しく感じられます。
お庭眺めてのアイスコーヒーが格別でした!これからの季節にもぴったりですね🍀✨


🏠日立市ってどんなところ?まずはお気軽にご相談ください!🏠

日立市では移住相談窓口を開設しています。

日立市への移住を検討されている方に、ご希望の移住スタイルをお聞きし、
「住まい・仕事・地域の情報」や「移住に関する助成」など、
ひたち移住コンシェルジュ(相談員)がさまざまな疑問に答えサポートします!

まずはお気軽にご相談ください!

移住相談窓口

日立市都市建設部 住政策推進課内

茨城県日立市助川町1-1-1

TEL  050-5528-5022(直通)

E-Mail:juseisaku@city.hitachi.lg.jp

SNSでフォローする
PAGE TOP