日立市移住ポータルサイト

🌸日立市で人とつながる第一歩 移住コミュニティ「playful」さん🌸

日立市では、移住された方々が地域の方と自然につながり、暮らしを楽しめるよう、さまざまな活動が広がっています。日立市で〝つながる第一歩〟として、ぜひご紹介したいのが、移住コミュニティ「playful」さんです。

今回はメンバーの、政田さん(移住歴15年)、髙梨さん(移住歴8年)にお越しいただきお話をうかがいました💡

「playful」さんは、もともと移住者であるお友達2人から活動がスタート✨

政田さんは、日立市に移住してきた10年程前は、日立市が好きじゃなかったそうです。

でも、子育て情報誌『すくすくプチ』の編集員に誘われ、地域のママたちと出会ったことをきっかけに、地域を知り街の魅力や人の温かさにふれるようになって、日立市がどんどん好きになっていったということです。

そんなご自身の経験から、移住してきたばかりで不安な方の、街との架け橋になりたいという思いでコミュニティを立ち上げました。

政田さん:日立市は、東京のように刺激が多すぎず、海や山など自然が身近にある環境が気に入っています。外で話すってとても大事で、日立市のいろんな場所を知って、いろんな人と話をするようになってから、日立市がとても好きになりました。気軽に話しができる、そういう場所があったら良いなと。

髙梨さん:コミュニティに参加して、政田さんと偶然同じ出身地だったこともあり共通の話題をきっかけに自然と交流が広がりました。おしゃべり会やイベントなど活動の中で知り合いが増え、つながりが広がり、自身の活動範囲も広くなりました。子育てや情報誌の活動も楽しんでいます。

🤗お二人からのメッセージ🤗

「移住して初めは知り合いもなく地域のことを知らなかったけれど、知り合いが増えたらぐっと日立市のことが好きになったし楽しくなりました。結婚や転勤で転入してきた方が、同じ移住者同士のこのコミュニティで、気軽に話し、街や人と出会い楽しさをみつけて街を好きになってくれれば嬉しいです。ぜひ一緒にお話しましょう!」

これまでには、常陸多賀駅前の「晴耕雨読」でおしゃべりを楽しみながら交流する【🌱cocotane🌱(ここから種をまく会)】で、多くのおしゃべり会のほか、季節の手仕事を楽しむワークショップや講演会なども開催し、仲間づくりのきっかけを作ってきました。

中里ファンクラブの活動にも参加し、農家の方々と一緒に中里地域での畑仕事や芋掘り体験、カヌー体験などを通し自然や地域の人の温かさを体感できるイベントや子育て世代向けのイベントづくりにも取り組んでいます🍠🛶。

また、日立市内の公共交通体験イベント「みらドラ」🚌にも協力するなど、暮らしの中で〝地域の楽しさ〟を見つける活動を広げています。

「街や人を知ると住む場所が好きになる。だから街や人とつながるきっかけをつくりたい」

というコンセプトで活動を続けている「playful」さん。

コミュニティ名に〝楽しく遊んでワクワクする気持ちで街とつながる〟という思いを込めています。

今後も、まだまだ繋がっていない方たちと仲間を増やしていきたいとのこと。他地域の活動も参考にイベントなども行い盛り上がっていければとこれからの活動の楽しみを教えてくださいました✨

移住してすぐの頃は、ちょっとした不安やさみしさを感じることもあるかもしれません。

でも、日立市には「playful」さんのように、移住者同士や地域の人とつながれる温かなコミュニティがあります。

💁‍♀️移住コンシェルジュより💁‍♀️

今回、playfulのメンバーお二人にお話を伺い、その明るく柔らかな雰囲気と、活動の思いにふれることができました。日立市に移り住んだ方々が、こんな素敵な人たちと出会い、自然体で地域とつながって行けたら―――

きっとこの街での暮らしが、より楽しく、安心できるものになると思います。

私からもご紹介できますので、日立市での暮らしを始めたばかりの方も、ぜひ「playful」さんのようなコミュニティをきっかけに、街との出会いを楽しんでみてください✨

☆移住コミュニティ「playful」

SNSでフォローする
PAGE TOP